

こんにちわ。さなです。
昨日は学校のエージェントさんと食事に行ってきました。
少しずつ新しい生活が見えてきた気がします。
留学するにあたって、私が学校側に提出したものを書き出してみました。
・入学願書
日本と違って志望理由欄はなし。
住所氏名欄、希望コース、クレジットカード番号欄、TOEICやTOEFLなどの試験結果、緊急連絡先くらい。
本当に基本的なことだけでした。
英語系の書類を始めて書く私は不安が大きかったので、Hさんに見てもらいながら書きましたが、海外旅行で入国カードが普通に書ければ、難なく完成させられる内容だと思います。
・大学の成績証明書と卒業証明書
大学と記載しましたが、最終学歴のものでOK。
私の場合は、大学と看護学校の両方を取りよせました。
即日発行ではなく1~2週間程度の時間を要することも多いので、事前に学校へ確認&余裕をもって申請したほうが無難です。
学校側で英語で発行してくれればいいのですが、日本語でしか出してくれない学校も。
その場合は個人で翻訳会社に依頼→カナダ大使館で翻訳の承認をもらわなければいけません。
料金や所要時間は会社によって全く違うので、その都度確認が必要ですが、Hさんの場合は翻訳から大使館承認手数料まですべて込みで2万円程度、1週間位かかりました。
・TOEIC等英語テスト結果
この手の試験は毎月あるので、何回か受けてみて一番成績のいいものを提出してOKです。
私は発音が壊滅的なので、リスニング+文章読解のみでいけるTOEICを受けていました。
留学にあたって学校に提出したものはこのくらいです。
本当にあっさり。
しかもPDFデータでOKという手軽さ!
レスポンスも早い!
あれよあれよという間に入学許可が下り、授業料の支払いもできました。
明日はビザの取得について書こうと思います。

Tweet
読んでいただいてありがとうございます。
ランキング参加しています。
励みになりますので、よろしければポチをお願いします。
↓
コメント
コメント一覧 (6)
行動力、すごいですね!
愛の力かしら(^ー^)
毎晩寝る前にブログ見るのが私の日課~是非続けて書いてください!
楽しみにしてます♪
家族3人でお出掛けした素敵スポットとかもあれば是非書いてください。
日本から応援しています♪
TOEFLなどで点数クリアして規定の言語レベルはクリアしてるはずなのに毎週のテスト、アサイメント、リーディング、授業に参加しても「???何言ってんのこの人ら?」で質問すらまともに出来ないみたいなのが続き最初の1年は何度泣いたことか。。。(;_;)
でもその1年の間に英語は劇的に伸びましたけど、なかなか辛いものがありました笑
私は馬鹿だったので苦労しましたがさなさんならきっと大丈夫だと思います^_^
辛いこともあると思いますが何事も楽しみながらがんばってくださいね♪
全部英語だなんて、頑張ったね〜
カナダにはコミケあるのかしらと素朴な疑問…。
体に気をつけて、カナダライル楽しんでください。
ありがとうございます!
更新少し遅れてしまいましたが、これからも続けます!!頑張ります(`・∀・´)
こちらは間も無く紅葉なので、写真も合わせて少しづつ載せていきたいです。
これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます!
早速英語だらけの毎日で泣きそうです(笑)分からないながらも何とか頑張ってます。
英語は昔から一番苦手な教科だったので、克服するいい機会かと思うことにしました。
とはいえ、これからしばらくは大変そうです_:(´ཀ`」 ∠):
頑張りました!
だいぶHさんに助けてもらいましたが(笑)
カナダにコミケは無いですが、それ系のイベントはあります。そのうち落ち着いたら行きたいなーと思ってるのですが、しばらくは行けなさそうです。゚(゚´ω`゚)゚。