
こんにちわ。さなです。
バイト先の上司Cさんが
「母の日は毎年電話をくれる息子が
父の日は電話をくれたことがない…」
と嘆き悲しんでいたので
父の日当日はCさんが好きなビールを
差し入れしようと目論んでいます。
というわけで父の日ですね。
カナダでも父の日ギフトや
ちょっと豪華なメニュー商戦が
町のあちらこちらで蔓延っています。
どれも見ていて楽しいのですが
色とりどりすぎるケーキコーナーだけは
どうしても解せません。
どうしてこうなった…?という
色をしています。

ワイン、チーズ、生ハムなどの
コーナーは流石の見映え。
ケーキコーナー…。
もう少し頑張って欲しいです( ´ ▽ ` ;)
ちなみに母の日はこんな感じです。
近所のケーキがカラフルすぎるので
家で作ろうとしても
なかなか上手くいきません涙
読者登録お願いします(*´ω`*)

読んでいただいてありがとうございます。
ランキング参加しています。
励みになりますので、よろしければポチをお願いします。
↓![]()
コメント
コメント一覧 (4)
NZに2年いましたが、ケーキだけじゃなく、アイスもポップカラーでした。ショッキングピンクや蛍光色に近いものもあって、見た目で食べられず。
学校にカップケーキを持って行く日がありましたが、母と手作りしたシフォン系にしてました。
日本のコストコは日本人に合わせた味だと店員さんに聞いたので食べてみましたが、、、日本のケーキではないですね。
私はかなりの甘党だと思っていたのに、アメリカにいたときデコレーションケーキ🎂的なものは壮絶な甘さで食べられたものではありませんでしたʅ(◞‿◟)ʃ
チャイニーズ系のケーキ屋さん?のケーキならかなりマシだったので日本人仲間のbirthday partyにはちょっと足を伸ばして買いに行ってましたよー^_^
みなさん食べてるのか気になるし、お味も気になります。