喧嘩
喧嘩2
こんにちわ。さなです。
最近運動を兼ねてバイト先から
家までの距離を歩いて帰っています。
車からは早すぎて見えなかった花や鳥にも
気が付くことができるので
とても楽しいです(*´ω`*)

カナダの小学校のお話です。
穏やか&フレンドリーな国民性なカナダでも
もちろん子供たちの喧嘩があります。

大分前になりますが
Lちゃんのクラスでケンカがあった時
先生の対応が意外なものだったので
今回描いてみました。

①まずは授業優先!

 授業中に起こった喧嘩に対して
 先生がそのまま対応してしまうと
 授業が完全にストップしまうので
 まずは当事者に2人に静かにするように伝え、
 難しいようであれば教壇隣や教室外などへ
 喧嘩の場所を移動するように促します。
 そして先生は授業を再スタート。
 子供は喧嘩を再スタート(笑)

②話し合いは当事者同士で解決させる

 年齢にもよるのでしょうが、
 子供同士の喧嘩は先生は口を出さずに
 当人同士で話し合わせるのが基本のようです。
 結果がどうなるになるにせよ
 話し合う過程でコミュニケーション能力や
 問題解決能力を養うのが目的なようです。

③仲直りしない!という選択肢もアリ。
 「子供だけの話し合いで、大丈夫なの?」
 とLちゃんに聞いたところ
 ほとんどの子たちは、何かしらの中間地点を見つけて
 仲直りできているそうです。
 が、中には全然折り合いがつかず
 喧嘩したままの子たちも…。

 そんな時、子供たちは勝手に自分たちの机を動かして
 互いに関わり合わないように
 一時的に距離を取ることが多いそうです。
 先生も何も言わず、ただただ見守り。
 そのうちに、ふとしたタイミングで
 いつの間にか仲良くなっていることが殆どらしいですが
 「苦手な相手とは距離を置く」
 という選択肢が普通に許されているのが
 カナダっぽいなぁと思いました。

④暴力ダメ!絶対‼
 単なる喧嘩であれば当事者で解決させますが
 手が出てしまった場合は職員室に呼びだされ、
 先生と一対一の話し合いがもたれます。
 ここら辺はどの国も一緒ですね(笑)

こんな感じです。
私が子供の頃は、友達と喧嘩をした場合
先生が双方の話を聞いて
「じゃぁ仲直りしましょうね」
ということが多かったので
全然対応が違うなぁとびっくりしました。

確かに大人になるにつれ
喧嘩しても誰も仲介してくれないので
子供の頃から自分で直接対峙するというのは
大切だなぁとしみじみ感じています(;'∀')

カナダの大人⇔子供の関わり方を見ていると
勉強になることがとても多いので
お互いのいい部分を吸収していけたらなぁと思います。

カナダの子供の叱り方については
こちらからどうぞ↓
子供を叱る2
読者登録お願いします(*´ω`*)
読者登録ボタン

読んでいただいてありがとうございます。
ランキング参加しています。
励みになりますので、よろしければポチをお願いします。