カナダ的学生のお弁当事情
- カテゴリ :
- カナダ生活


こんにちわ。さなです。
遂にサンクスギビングセールが始まりました!
美味しい本格ハムのブロックが1kg4ドルで売り出しているので、ついつい鼻息が荒くなります(笑)
これを皮切りに、クリスマスまで食料品が一気に安くなるので、広告チェックをしなければ!!!
今回は、お弁当事情おまけです。
私のカレッジでは、お弁当を持ってきている子は少数派でした。
そもそもカレッジの時間割にはランチタイムが取られていません。
12時に終わって12:15から90分授業の日も普通にあります。
昼食を食べる時間を大切にする、という文化が日本よりも薄いのかもしれません。
とにかくぱぱっと食べられるものが人気です。
地元カナダ人は普段は食堂かカフェで何かを買って、金欠になると家からパンやフルーツを持ってくるというスタイルの子が多い印象。
留学生組は、ホームステイが殆どなので、
ホームステイ先の家族と、昼ごはん込みで契約をしている子は、
ランチを持ってきていました。
そのランチも、ほとんどがハムだけorジャムだけサンドイッチです。
他の持参ランチでは
フルーツ&スムージー
が人気です。
特に、切らずにそのまま食べられる、
りんご、ぶどう
を食べている人をよく見かけます。
本当に、日本のお弁当はすごく手が込んでいるなぁと感じます。
毎日作っている人、すごいです。。。
余談ですが、誰かと一緒にランチを食べる時には、ほぼ毎回
弁当を包んでいる風呂敷に注目されます。
ごく普通に包んでいるだけなのですが、とても面白いらしく、
興味津々にみんな見てきます(笑)
他の食べ物ネタはこちらからどうぞ
↓

読んでいただいてありがとうございます。
ランキング参加しています。
励みになりますので、よろしければポチをお願いします。
↓