算数のテスト
算数のテスト2
こんにちわ。さなです。
先日の誕生日にHさんがこっそり
perfumeのトロント公演チケットを
買っておいてくれたので昨日行ってきました。

会場が小さい分、ステージがとても近くてびっくり。
3人とも相変わらず可愛くて
懐かしい曲もたくさん歌ってくれました。
とても幸せな2時間をHさんありがとう(*´ω`*)

というわけで、カナダの算数テストのお話です。
単元の進行具合的には
カナダの方が少しだけ遅れているので
英語での算数授業も問題なく
なんとかついて行けているLちゃん。

が、その問題の出し方が
日本と全然違うので結構びっくりします。

①電卓を使ってOK


そもそも学校の新学期準備物品に
ペンやノートに加えて必ず計算機が入っています。

もちろん初めて足し引きかけ割算をする学年では
筆算の方法は教わりますし、テストにも出ますが
計算方法の単元が終わってしまえば
それ以外の単元では電卓を使用してOKです。
手計算や暗算は必要無し!

それによって、単元の内容に
焦点を当てたテストができるし
問題数も多くこなせるのかなと思います。

が、この影響からか、
大人になっても暗算が苦手な人が
非常に多いです(;^ω^)

②どのように考えたのか?を問うことが多い

テスト中で最初に出てくる
基本的な問題は一問一答形式ですが、
それ以外の問題は考え方を書かせるものが
非常に多いです。
一枚の紙の半分くらいのスペースが
丸々解答欄みたいな(笑)

日本の小学生用テストでも
この手の問題は時々ありますが、
カナダのテストはむしろこの形式がメインです。

計算式の意味することを、
自分の言葉で捕捉しながら
相手に分かりやすく
順序だてて答える必要があるので
小学生の問題であっても、なかなか手ごわい。

説明の形式は自由です。
図形を書いて矢印を引いてもいいし
文を作って答えてもOK。

「自分はこう考えました」
ということが表現でき、読んだ相手が
「なるほど、それは理にかなっている」
と思えればマルになります。

子供たちの考え方もそれぞれなので
バラエティに富んだ回答が見られます(笑)
「この問題はこう答えなければならない」
ということは全くナシ!
筋が通っていればOK‼

一つ一つ丁寧に読んで
矛盾がないかを確認しながら
マル付けする先生には頭が下がります(;^ω^)

③日常生活と勉強をリンクさせる

今まで学校で勉強をしている際に
「こんなことやって、
 いったい何の役に立つんだろう…(;´Д`)」
と思ったことのある人は、
私を含め少なくないと思います。

が、カナダでは
その問題がテストに出ます(笑)

この他にも
・割り算を使わなければならない日常場面は?
・分数で表した方が便利な場面と
 少数で表した方が便利な場面の例を
 それぞれ挙げげなさい
・平均値を求めることは何の役に立ちますか?

「この勉強をすることで
 自分にどんなメリットがあるのか」を
考えさせる問題が必ず出題されているので
とても大切な考え方だなぁと
感心しました。

というわけで、
計算方法を覚えれば得点できる!という
訳では決してない、なかなか手ごわい算数テスト。

思考力&表現力が身に付きそうで
私自身はとても気に入っています。


以前紹介したプログラミング以外にも
日本にないカリキュラムが結構あるので
またおいおい紹介できればいいなと
思っています。
コンピューター2S
読者登録お願いします(*´ω`*)
読者登録ボタン

読んでいただいてありがとうございます。
ランキング参加しています。
励みになりますので、よろしければポチをお願いします。